アホでマヌケなプログラミング

 ずっと昔に買ってもう何度も読んでいる本です。
 一見するとプログラム本かな?と思えるのですが、そんなことはありません。実際私も手に取ったときは「Cプログラミング診断室」みたいにプログラムコードの粗悪例なんかを集めているのかと思いましたけどね。タイトルにもプログラムの文字が出てくることから、当然プログラムも多少出てくるしプログラム関連の知識も必要な場面も出てきます。しかし、プログラム関係の知識はあまり重要ではありません。知識の補足が必要なところではキチンと説明が付いていますし、何よりこの補足もなかなかユニークで面白いのですけど。
 閑話休題。この本は著者の主張が詰まっています。でも私の感覚としては、この本のメインは鉄拳の「こんな○○はいやだ」に出てきそうな人々の紹介です。大部分は著者の実体験だと思いますけど。そのため大部分はプログラムを扱う人とその環境について多く書かれており、反面教師として私と環境は違うものの非常に役に立つものだと思いました。具体的には商用のプログラムを作成している職場での出来事と中の人の生態について書かれています。ある程度誇張された面はあるもののそこに描かれる人々は酷くてダメっぽいです。どこがダメなのかはあえて書きませんけど、とりあえずダメっぽいことだけは確かです。確かに日本中探したらこんな人がいそうで、リアリティ溢れているのがよりダメっぽさを強調しているように思えます。もちろん出てくる人が全部ダメなわけではないですけどね。これらの人々と自分を比較して、今の自分を照らし合わせるには最適でした。それでも私がこの中に出てくる人のようになってしまっている可能性はあります。いや、それより下かもしれません。それでも今の私から見れば「こういう人になってはいけない」と教えてくれる非常に重要な文献と言えます。
 文章自体も内容がわかっていても何度も読める何かがあって、非常に良いです。何度読んでも面白い文章を書くことは非常に難しい事だと思っているので、素直に著者を尊敬します。本当にどうやったらこんな文章が書けるのでしょうか。
 技術書とかじゃないので気を抜いて軽く読むといい感じで笑えると思います。人によっては強烈な不快感とかが出てくるかもしれませんけどね。文庫と比べたら高い買い物でしたけど、それに見合う価値は十分ありました。珍しくいい買い物をしたと思っています。